原田神社(七五三・お宮参り情報)
地元では昔から、七五三やお祭り、初詣など季節の行事ごとで親しみのある神社です。
元旦のお昼間は初詣の参拝客でいつも長い列が出来ています。
【原田神社のお宮参り詳細】
・時期:年中(随時)
・予約:要予約(随時)
当日でもあいていれば可能だそうですが、日によって神社の都合や混み具合があるため、
事前に日にちや時間の予約確認がベターです!!
・お礼:対象のお子さま一人につき5,000円
お礼を10,000円以上包んだ場合は、お祝いの品をいただけるようです☆
友人はファミリアのギフトをいただいてました!(2014年春情報)
(お祝い品の有無、また、常にファミリアとは限りません)
うーん、5,000円あったらファミリアで普通に好きなものが買えそうですが、
イベントとしての記念ですから悩むところですね(笑)
【原田神社の七五三詳細】
・時期:11月
・予約:要予約(10月から受付)
・お礼:対象のお子さま一人につき5,000円
【予約電話番号(原田神社)】
06-6852-4732(非通知不可)
※基本的にはいずれも15時くらいまでになるそうですが、
ご希望によってはお時間の相談は可。
※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
阪急岡町駅から徒歩ですぐですが、小さなお子さまがいると車のほうが便利なこともありますよね。
岡町駅前や商店街を出たところ(桜塚公園前)にコインパーキングがあります。
いずれもコインパーキングから徒歩すぐ(5分以内)です。
原田神社詳細・地図は記事一番下に記載しています。
大きな木が多く、こもれびがやさしいです。
お散歩にもいいですね。
原田神社東側の正面入口である能勢海道に面した大鳥居のある入口がオススメです。
大鳥居は花崗岩製で明神鳥居の形式をとっています。
駅を出て右側から神社横ををぐるっと回って入れますが、駅の左側から桜塚商店街の中を通っても入れます。
本殿は国指定の重要文化財で、摂社十二神社本殿は豊中市指定文化財になっています。
大きな木が多くて緑豊かで、すぐ横に電車が走っているとは思えないしずかな佇まいです。
昔から変わらない風景が日常にとけこんでいるっていいなと思います。
【原田神社】
〒561―0881
大阪府豊中市中桜塚1丁目2―18
06-6852-4732
【地図】
スポンサードリンク