東光院萩の寺
昔からある萩の寺。
正式には東光院萩の寺と言います。
阪急曽根駅から徒歩で約5分程のところにあります。
境内のあちこちに萩が植えられていて、秋は特に参拝客で賑わいます。
・・・お参り客が増えるのを見て秋を感じるのも地元ならではですね。
1200年以上の長い歴史があります。
境内にある萩露園は、北大路魯山人命名の庭園で『大阪みどりの百選』にも選定されています。
永代供養や水子供養もされています。
【東光院萩の寺】
〒561-0882
大阪府豊中市南桜塚1丁目12番7号
・代表電話番号 06-6852-3002
・供養相談専用 06-6855-7178
※萩まつりの時の拝観料は500円となります。
【MAP】
大石塚古墳 小石塚古墳
岡町駅の西側を5分ほど歩いたところにあります。
桜塚古墳群のひとつで、大石塚古墳と小石塚古墳が向き合う形であります。
小さな公園になっていて、公園入口手前に伝統芸能館があります。
小石塚古墳。大石塚古墳より小さく、約半分くらいの大きさです。
朝だったので、駅に向かう人が公園を通っていくのをよく見かけました。
【大石塚古墳 小石塚古墳】
豊中市岡町北1-6
【MAP】
御獅子塚古墳
大塚公園の向い側(南側)に御獅子塚古墳があります。
桜塚古墳群のひとつで、小ぶりな前方後円墳です。
【御獅子塚古墳】
豊中市中桜塚4丁目
原田神社(初詣・七五三・お宮参りの参考に)
《お断り》
原田神社での七五三・お宮参り詳細については記載していません。
直接、原田神社へお問い合わせください。
(電話番号は下記記載しております)
地元の愛される神社としてご紹介したく記事を書かせていただきました。
原田神社は岡町駅から徒歩3分位のところにあります。
駅からも境内の緑が見えます。
地元では昔から、七五三やお祭り、初詣など季節の行事ごとで親しみのある神社です。
元旦のお昼間は初詣の参拝客でいつも長い列が出来ています。
【原田神社のお宮参り詳細】
以前の情報を記載しておりましたので削除しました。
数年前は年中(随時)でしたが、現在については直接原田神社へお問い合わせください。
【予約電話番号(原田神社)】
06-6852-4732(非通知不可)
※駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
阪急岡町駅から徒歩ですぐですが、小さなお子さまがいると車のほうが便利なこともありますよね。
岡町駅前や商店街を出たところ(桜塚公園前)にコインパーキングがあります。
いずれもコインパーキングから徒歩すぐ(5分以内)です。
原田神社の住所詳細・地図は記事一番下に記載しています。
大きな木が多く、こもれびがやさしいです。
お散歩にもいいですね。
原田神社東側の正面入口である能勢海道に面した大鳥居のある入口がオススメです。
大鳥居は花崗岩製で明神鳥居の形式をとっています。
駅を出て右側から神社横ををぐるっと回って入れますが、駅の左側から桜塚商店街の中を通っても入れます。
本殿は国指定の重要文化財で、摂社十二神社本殿は豊中市指定文化財になっています。
大きな木が多くて緑豊かで、すぐ横に電車が走っているとは思えないしずかな佇まいです。
昔から変わらない風景が日常にとけこんでいるっていいなと思います。
【原田神社】
〒561―0881
大阪府豊中市中桜塚1丁目2―18
06-6852-4732
【地図】